ページ

2007年10月21日日曜日

HOLGA ~フィルム探索編~

 最近はじめたHOLGAのによる写真撮影。しかしこのトイカメラ、ブローニーフィルムというあまりなじみの無いフィルムを使用する。買った時についていたのはコダックの400VCというフィルムでプロフェッショナル用なのだ。通常の写真では取り扱っていないため購入先のシティースーパー内の雑貨屋にフィルムはあるかと聞いてみたらなんとここにも置いていない。おいおいおい。店員が取り扱っている店を教えてくれたのだがなんと香港で3件しかない。とりあえず一番近い油麻地の写真屋へ行ってみた。
 すんごく小さい写真屋だ(写真参照)。が、なんと在庫切れ。ないものは仕方が無いのでとりあえず現像だけ出すことに。店員が向かいの電気屋に売っているからと教えてくれたので行ってみたが160VCしか置いてない。結局、油麻地からモンコックまで色々探したが400VCは見つからずあきらめて160VCを購入した。
 基本的に香港では日常生活におけるほとんどすべてのものが手に入り、不便を感じることはあまり無い。しかしこういった特殊なものになると日本のほうが良いなと感じた出来事であった。



ここで一句

香港で 生まれたHOLGAは 日本製

HOLGA -Looking for the film-

 I've started taking photos by HOLGA. This toycamera requires unfamiliar films called Brownie film. When I bought this camera, the film 'Kodak400VC' was attached and it was for professinal. I couldn't find it in normal photoshop so that I went back to the shop where I bought it. Hoewver, even this shop didn't deal with this film. The staff told me that only 3 shops were dealing with it in Hong Kong. The closest shop from my house is at Yau ma tei and I went there. However, this film was out of stock. I developed the film to here and went another photoshop to find it. Although I looked for it from Yau ma tei to Mong Kok, I couldn't find it. In the end, I gave up and bought Kodak 160VC film in Mong Kok.
 Usually, we can get almost everything required in daily life here in Hong Kong and I hardly feel unconvenient. For such a special things,however, I think it is better to live in Japan.

0 件のコメント: