ページ

ラベル フランス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フランス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年4月25日土曜日

フランス産すずめ

こんにちはカルパッチョです。
モンサンミッシェルへ行ったときにデジカメで何気なく撮ったすずめです。
なかなか可愛く撮れてました♪




ランキング参加中!あなたの一票を待ってます(*´∇`*)
にほんブログ村 写真ブログ トイカメラへ

Photo評価も併せてよろしく!

2009年3月22日日曜日

いよいよ終わりに

 長らく続いたフランスの写真ですがこれが最後の一枚です。前にも似たような写真を載せましたが今回はクロスプロセス版。カルパッチョはまだ数枚持っているかもしれませんが。
 とにかく今回のフランス旅行は思い出に残る素敵な旅行となりました。これからはまた現実に戻り中国の写真を載せていきます。。。それにしてもパリは綺麗だった・・・。

(Kodak E100VS クロスプロセス)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月21日土曜日

写真版mix?

 スライドみたいに写真を流せるブログパーツを探しておりまして、そこでたまたま見つけたのが右下のZorgってヤツなんです。最初はブログパーツのためだけでしたが、これがなかなか良く出来ている。写真版mixみたいなものだと僕は思いますが、写真に綺麗だとかクールだとか色々な評価を気軽につけれます。もちろん自分のどの写真がどのくらい見られているのかもわかります。コメントはちょっと敷居が高いけど、評価するだけならって感じで気軽です。容量も一人10GBですし、なにより他の上手な人の写真に簡単にたどり着けます。

 トイカメラは比較的少数派のようなので、興味のある方は是非クリックを!そんでもって仲間登録を!(ってつい本音が・・・)

(Kodak E100VS クロスプロセス)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月19日木曜日

そろそろ

 そろそろフランスの写真も終わりに近づいてきました。それにしてもたくさん撮ったものです。

 北京でも桃が咲き始めました。ここ数日暖かくなって気持ちよい日が続くはずなのですが、花粉症の症状が出て、眼が痒くてたまりません。日本に比べるとましですが、日本以外で花粉症にかかるのもどうかと。

(Kodak E100VS クロスプロセス)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月18日水曜日

モンサンミッシェルの修道院より

こんにちはカルパッチョです。
クロスプロセスしたのにあまりいい写真にならなかったのでモノクロにしてみる事にしました。でもダメなものはダメかな~ もったいないので載せちゃいます(笑)



トイカメラ村へ行こう!

2009年3月16日月曜日

浦島太郎

 むっかしーむっかしー浦島はー・・・。今日は自分が浦島太郎になりつつあると感じた日でした。何がって言とどうやら4月から会社の社長が代わるとか。。。社員なのに何も聞いてない。竜宮城のようにお姫様に囲まれて過ごしているならともかく、居るのは社会主義国(一様)の首都北京ですし、とは言えネットぐらいはつながっているんだから誰か連絡してよね、全く。

 と言うわけで、竜宮城つながりでもありませんが海の写真でも。
 
(Kodak E100VS クロスプロセス)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月15日日曜日

同じ時間に

 昨日の写真と同じ時間に撮ったもの。両方とも橋の上で撮ったのですが、今日の写真は西向きに逆光で、昨日の写真は東向きに太陽を背に撮影しました。結構違うものですな。

(Kodak E100VS)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月14日土曜日

セーヌ

 セーヌ川。夕方に撮影したのでお日様ぎらぎらの下撮影したわけではないのですが、露出が大きすぎる結果となりました。こんなに明るくなるとは。。。

(Kodak E100VS)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月12日木曜日

E100VSで緑色

 Kodak E100VSで初めてクロスしたフィルムから。このフィルムの現像写真は全体的に緑色が多く、周辺光量も落ちていい感じ!なんて得意げになっていましたが、その後の写真は同じE100VSにも関わらずまったく緑になってません。うーん、よくわからん。

 ビギナーズラックってやつだったのかな。。。

(Kodak E100VS)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月11日水曜日

フランスより

こんにちはカルパッチョです。
厩戸はブログパーツ探しに何時間も何十時間も費やしているようですが、あまりおかしなことになっていないのを見てちょっとほっとしました(´ー`*)
さて今日の写真は、先日の投稿と同じ場所(ヴェルサイユ、プチトリアノン宮殿付近)で撮影したので、質感や色味が一緒ですがこれも大満足です!クロスプロセス効果に翻弄されそう。。。

(Kodak E100VS)
トイカメラ村へ行こう!

階段

 今日もブログパーツ探しとそれの設定に何時間も費やしてしまった。。。結局フラッシュプレーヤーの設定がよくわからず断念。メインはあくまで写真だからいいんだけど、もうちょっと簡単に設定できないものかな。ここ数日は学校でもプログラム見てるし、なんだか眼が疲れる。

 ウェブデザイナーは自分には向かない職業だと思った一日。

(Kodak E100VS)

2009年3月9日月曜日

桜散るブログ

 写真は凱旋門をしたから撮影。クロスプロセスです。天井?には花などの彫刻が施されているのですが、いい仕事してます。
 
 さてタイトルは写真とは全く関係なく、KDDIが最近提供しているサクラのブログパーツのことです。右下にあるブログパーツのスイッチを押すと、音楽が流れブログ上に桜が舞い散ります。桜の出来はいいのですが、ブログパーツのデザインとKDDIの広告が邪魔ですね。取り除きたいのですが無理なようです。けちですねKDDIも。とは言え顧客ですらないんだけどね。。。

 最近はブログパーツを色々探していまして、当ブログを華やかにアレンジしようとあれこれ考えています。面白いものはあるのですが、このブログにフィットするものがなかなか見つりません。

(Kodak E100VS)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月8日日曜日

初めてのクロスプロセス~カルパッチョ編~

こんにちはカルパッチョです。
今日の写真はパリ、ヴェルサイユ宮殿へ行った時のものです。マリーアントワネットが愛したプチトリアノン宮殿へ入る前に何気なく撮影したのですが、クロスプロセス効果で大満足な出来栄え(*´∇`*)

(Kodak E100VS)
トイカメラ村へ行こう!

2009年3月7日土曜日

朝食を食べながら

朝食を食べながら見た朝日。久しぶりに食べたヨーグルトが美味しかったな。

トイカメラ村へ行こう!

2009年3月6日金曜日

静寂

 ちょっと気取ったタイトルをつけて見ました。モンサンミシェルの夜です。日中は旅行者がたくさんいましたが、夜は静まり返っていました。
 ちなみに日中の観光客は9割以上日本人。モンサンミシェル用の日帰りツアーなのでしょうが、あまりの日本人の多さにびっくりしました。円高は円高だけどほんとに日本は不況なの?と思ってしまいました。


トイカメラ村へ行こう!

2009年3月4日水曜日

STOP!

 私はせっかちで思いつきで行動する癖があるのですが、たまには立ち止まってゆっくり物事を考えたほうが良い時期もあるんだろうな。これは写真の撮影にも言えるかもしれませんね。


トイカメラ村へ行こう!

2009年3月3日火曜日

大きな修道院

 パリを離れてモンサンミシェルへも行きました。修道院というよりお城ですね。お城としての役割も果たしてきたようですが。フランスでは天気が悪い日が多く、天気予報でも雨でしたが、やはり私は晴れ男。ばっちりこの天気でした。ちなみにカルパッチョは雨女。従って旅行で天気が良かったら私の手柄、雨が降ったらカルパッチョのせいとなります。



トイカメラ村へ行こう!

2009年3月2日月曜日

魚眼レンズ?

 魚眼レンズで撮影したわけではありません。左端の建物が丸いのです。そもそも何で魚眼レンズって言うのか突然気になりググッてみたところ、名前の由来は魚類の視野は広いからだとか。私は競馬をやるわけでも乗馬をやるわけでもないのですが、ただ午年生まれと言うだけで勝手に馬には愛着を持っています。馬眼レンズでもいいのにね。 



トイカメラ村へ行こう!

2009年3月1日日曜日

ステンドグラス

 今日はロモショップ北京へ行ってきました。マクロ撮影が出来るレンズを買いに行ったのですが、あいにく在庫切れで来週金曜日にまた電話してくれとのこと。別に急ぎはしないけど、家からだと不便なんだよな、ここ。とりあえずクロスプロセスに目覚めた私としては、X-Proを2本ほど買ってきました。クロスプロセスとの相性が良いようですが、どんな感じに写るのかな?早く試してみたい!

 ただ当面はパリでの写真がまだまだ続きそうです。パリなんて二度とこれないかもしれないと思いながら随分張り切って撮ったものですから。。。




写真はノートルダム大聖堂の中です。
トイカメラ村へ行こう!

2009年2月28日土曜日

えじぷと?

ルーブルの中のエジプトコーナーでぱしゃ!

トイカメラ村へ行こう!