ページ

2007年9月20日木曜日

Game

今日の夜のニュースでやってたがゲーム人気が上昇しているらしい。なんでも女性など新規の顧客を開拓したからだとか。確かにDSのソフトなどは脳トレやら英語やら多岐にわたっている。また映像のクオリティーに凝ったものはこれがゲーム?と疑う程リアルな映像である。香港でもゲームは人気で子供に限らず大人もDSやらPSPなどを電車の中で音声付きでやっているし、繁華街には沢山ゲームセンターがある(一回も入ったこと無いけど)。私の同僚も昼休みにDSで遊んでおり、ソフトが日本語なのでわからない場合私に質問してくる。独身で彼女のいない奴に「君たち香港人は毎日残業せずに帰るが、家に帰って何やるの?」って聞いたらまっすぐ家に帰る場合は大体はNintendo Wiiをやっていると答える奴が多い。ソフトはもちろんすべて海賊版。もちろん私の周りだけかもしれないが。
私はその手のゲームは卒業しているが、サラリーマンになってからはフリーセルにはまり(最高50連勝、勝率は500回以上やって86%)、現在はスパイダーソリティアをやっている。フリーセルは最初からカードが全部見えるからきちんと考えれば100%解けるはずだが、スパイダーソリティアはいくら考えても解けない場合があるのではないかと思う。一生懸命空白の列を作ってもカード配って13がそこにどすんと落ちて来たらほとんどお手上げになるもんな。IQ200の人がやってもあのゲーム必ず勝てるのかね?
とりとめのない内容になってしまったが、この世にテレビとゲームが無くなれば文化的な人間が増えるんじゃないかと思う。実際こっちではNHKしか映らないからテレビを見る時間は減り、家に帰ってからの時間が長く感じ有意義な時間の使い方をしていると感じている。

0 件のコメント: